【予想問題あり】英検2級の面接(2次試験)の流れ・裏技・使える表現は?

英検2級

英検2級の面接(2次試験)ってどんな試験なんだろう?裏技とかあるのかな?

予想問題とかもやってみたい!

相佐先生
相佐先生

この記事では、英検2級の合格者が

・英検2級の面接(2次試験)の概要

・落ちる人の原因・特徴

・合格ライン・合格率

・面接の流れ・コツ

・予想問題

・対策方法

など、紹介しているからバッチリ対策できるね!

この記事を監修したのは・・・
相佐優斗

英検×受験指導のプロ。著書『3か月で英検準1級をとる!』はAmazon10部門で1位達成。
(株)リザプロ事業統括責任者。早稲田大学社会科学部卒業。
小学校時代をアメリカで過ごす。高校時代には英語スピーチコンテストで優勝。大学在学時に英検専門塾クラウドEnglishを創業し、多くの生徒の英検合格に尽力する。

相佐優斗をフォローする

英検2級の面接(2次試験)の概要

英検2級の面接は、試験時間約7分で1名の面接官と英語で行います。試験では、パッセージの音読イラストについての質問受験者の意見などが問われます。

相佐先生
相佐先生

次の単語はよく出題されやすいから、しっかり覚えておこう!

  • on the Internet インターネットで
  • in a daily life 毎日の生活の中で
  • electronic device 電子装置
  • school uniforms 制服
  • natural disaster 自然災害
  • foreign language 外国語
  • such as〜 〜のような
  • available 入手可能な
  • in public place 公共の場で
  • become common 一般的になる

合格率・合格ライン

英検2級の面接試験の合格率は、約80%です。スピーキングはCSEスコア650点満点で計算され、合格基準スコアは460点(71%)とされています。

相佐先生
相佐先生

英検CSEスコア」は、CSE(Common Scale for English)の略で4技能の英語力を客観的に評価します。英検の合否はこのCSEスコアを元に決定します。

英検準2級との違い

音読文の文字数は準2級が約50語なのに対して、2級は約60語です。 音読文の内容に関する問題の答え方では、本文の表現をそのまま使えない問題が増えます。

英検2級では、this, one, suchなどの指示語や文法を調整することがポイントになります。 さらに、イラスト問題の問題数とコマ数は、準2級が2問・2コマであるのに対し2級は1問・3コマです。

他にもトピックの難易度は、準2級が「日常生活に関連した話題」なのに対して、 2級は「社会性のある話題」が出題されます。

落ちる人の特徴や原因

落ちる人にはどんな特徴があるのかな、、、?

英検2級の面接試験で落ちてしまう受験生には、次のような特徴があります。

  • 出題形式に慣れていない
    英検の面接試験は、毎回同様の形式で出題されることが多いです。複数回過去問を解いて、形式に慣れておきましょう。
  • 発音が曖昧
    面接官に聞き取ってもらえない言葉は評価されません。日頃の単語学習やリスニング対策で正しい発音を身につけられるよう心がけましょう。
  • 回答と質問がずれている
    たとえ正しい語彙や文法を用いて解答ができていても、問われている内容と関連していない場合は減点対象となる可能性が高いです。 困った時は聞き直して、何が問われているのかを正確に把握しましょう。
相佐先生
相佐先生

この後でも、面接試験の内容やコツを解説しているので参考にしてくださいね!

英検2級の面接の内容・流れ・コツ

英検2級の面接は次のような問題が約7分間で実施されます。面接形式は面接官1名との個人面接で応答内容、発音、語い、文法、語法、情報量、積極的にコミュニケーションを図ろうとする意欲や態度などの観点で評価されます。

問題形式問題数
音読60語程度のパッセージを読む。1
パッセージについての質問音読したパッセージの内容についての質問に答える。1
イラストについての質問3コマのイラストの展開を説明する。1
受験者自身の意見などある事象・意見について自分の意見などを述べる。
(カードのトピックに関連した内容)
1
受験者自身の意見など日常生活の一般的な事柄に関する自分の意見などを述べる。
(カードのトピックに直接関連しない内容も含む)
1
英検公式サイトより作成

受験者の意見を述べる問題では、環境にやさしい素材オンライン会議屋上緑化ペット産業新しいエネルギーサプリメントなどのトピックが過去に問われています。

面接の問題サンプル(予想問題)

問題カード

A New Means of Transportation
The carbon dioxide emitted by cars leads to global warming. We need sustainable ways to continue to travel comfortably. Nowadays, some automakers have been creating electric and hydrogen-powered vehicles, and by doing so they aim to create earth-friendly modes of transportation. However, the high price of such vehicles and their inability to travel long distances have become a problem.

Your story should begin with this sentence: One day, Mr. and Mrs. Yamada were talking at a curry restaurant.

Question

No. 1. According to the passage, how some automakers aim to create earth-friendly modes of transportation?

No.2. Now, please look at the picture and describe the situation. You have 20 seconds to prepare. Your story should begin with the sentence on the card.

(20 seconds later)

Please begin.

Now, M.r / M.s — , please turn over the card and put it down.

No. 3. Some people say that self-driving technology is too dangerous.What do you think about that?

No. 4. Today, many working people are working remotely. Do you think more people will work from home in the future?

Yes → Why?
No → Why not?

相佐先生!予想問題の解答例を教えてください!

相佐先生
相佐先生

記事の下部で、合格者の解答例を示しているから見てみてね!

面接の流れ・コツ

面接(2次試験)の流れ
  • 1
    入室

    係員の指示に従い、面接室に入ります。 英検において合計33点の内3点分がアティチュード(態度点)として含まれています。

    面接官の目を見て、元気よく「Good morning!」「Good afternoon!」 などと挨拶して入室しましょう。

  • 2
    「面接カード」を渡す

    面接官に「面接カード」を手渡します。 「Can I have your card, please?」などと尋ねられたら、「Here you are.」などと言って面接カードを渡しましょう。

  • 3
    着席

    面接官の指示に従い、着席します。 面接カードを渡すと「Please have a seat.」などと着席を促されます。 面接官を見て元気よく「Thank you.」と返して着席しましょう。

  • 4
    氏名・級の確認、挨拶

    面接官があなたの氏名とこれから受験する級の確認をします。その後、簡単な挨拶をします。 氏名の確認として、面接官より

    「May I have your name, please?」

    などと聞かれるので、「My name is (自分の名前)」と伝えます。 また、受験級の確認として、

    「This is the Grade 2 test, OK?」

    などと聞かれるので、「OK」と返答します。 その流れの中で、「How are you today?」 などと簡単な挨拶もされます。 面接官の目をしっかり見て明るく「 I’m fine!」 などと返しましょう。

  • 5
    「問題カード」を受け取る

    面接官からパッセージ(文章)と3コマのイラストが印刷された「問題カード」が手渡されます。 面接官より「This is your card.」と言ってカードを渡されましたら、「Thank you!」などと答えて受け取ります。

  • 6
    パッセージの黙読(20 秒)

    まず、パッセージ(文章)を黙読するように指示されます。黙読時間は20秒です。 面接官より「Please read the passage silently for 20 seconds. 」などと言われたら、「All right! / OK!」 と返事をして黙読に取りかかりましょう。

    文章の詳細まで読む時間はありませんので、まずはタイトルに注目して、本文の主な内容を掴みます。そして、そのあとは時間いっぱい本文に目を通しましょう。

  • 7
    パッセージの音読

    黙読後、面接官から音読するように指示があります。 「Now, please read the passage aloud. 」と言われますので、「OK. 」と返事をしてタイトルから読み始めましょう。音読に時間制限はありません。心を落ち着かせて、大きな声ではっきりと読みましょう。

  • 8
    パッセージについての質問(No. 1)

    音読の後、面接官が質問しますので、答えてください。質問は、No.1からNo.4まで4つあります。「問題カード」のパッセージ(文章)やイラストに関する質問に答える際には、「問題カード」を見てもかまいません

    相佐先生
    相佐先生

    質問が聞き取れなかった場合など、自然な流れの中で行われた「聞き返し」なら、減点の対象にはなりませんが、不自然に行われたり、くり返し聞き返したりした場合は、減点の対象になります。

  • 9
    No. 2 の考慮時間(20 秒)

    問題カードに印刷されたイラストの内容について説明するよう指示が出されます。

    「Now, please look at the picture and describe the situation. You have 20 seconds to prepare. Your story should begin with the sentence on the card.

    と言われ、考えるための時間が20秒与えられます。 問題カードに記載された言い出し文に目を通し、登場人物の名前やイラストのトピックを理解したら、イラストの3コマを見て内容をつかみます。もちろん20秒間で説明する英文を全て考える時間はありません。ストーリー全体の流れや表現方法を考える事に集中しましょう。

  • 10
    イラストの展開説明(No. 2)

    準備時間が終了し「Please begin.」と言われましたら、問題カードに記載された言い出し部分を使って、イラストの説明を始めましょう。 指定される言い出し部分は過去形が使われていることがほとんどですので、過去形や過去進行形で続けるようにします。1コマにつき2文ずつで十分です。展開説明の言い出し部分は「問題カード」に印刷されています。

  • 11
    「問題カード」を裏返す

    面接官から「問題カード」を裏返すように指示されます。これ以降は、「問題カード」を見ずに答えます。 「Please turn over the card and put it down. 」などと言われたら、問題カードを裏返すようにしましょう。

  • 12
    受験者自身の意見を問う質問 (No. 3, No. 4)

    No. 3では、問題カードの話題と関連のある内容について、あなた自身の意見を問われます。「Some people say that ….」などと1つの意見を紹介し、「What do you think about that? 」と質問するパターンが多いことが特徴です。

    No. 4では、問題カードの話題とは関連が全くない内容について、あなた自身の意見が問われます。通常、面接官からはまず 「Today,」 /「 These days,」 などの表現を使って、現在の社会現象について説明されます。そのあと 「Do you think …?」 と、意見を尋ねられるのが一般的なパターンです。

  • 13
    「問題カード」を面接官に返す

    試験が終了したら、「問題カード」を必ず面接委員に返してから退室してください。 面接官から「This is the end of the test.」と言われて試験終了となります。 「Could I have the card back, please?」 などと言われますので、明るく「Here you are.」 と言って問題カードを返しましょう。

裏技・注意点

相佐先生
相佐先生

各課題ごとに解説しているのでバッチリ対策していこうね!

パッセージを黙読する時

ピリオドやコンマ、For example や However などのつなぎ言葉に注意して、意味のまとまりを把握しておくと、音読がしやすくなります。

パッセージを音読する時

コンマやピリオドのあとにはポーズをとって、意味のまとまり毎に読むと採点官が聞き取りやすい音読になります。 知らない単語があっても、止まってしまったり、飛ばして読んだりせず、スペルから推測して堂々と読みましょう。

パッセージについての質問に答える時

質問のされ方は基本的に「How …?」もしくは「Why …?」の2通りです。「How …?」と聞かれた時は、「 By ~ing ~」を文頭につけて答えましょう。 「Why…?」と聞かれた時は、「Because〜」を文頭につけて答えましょう。 答える内容は、so,by doing so, in this wayの前にあることが多いです。

これを知っているだけでだいぶ解きやすくなりそうだね!

イラストについて説明する時

1文目で、人物の状況を説明します。そして、2文目で人物の気持ちを説明したりセリフを引用するとスムーズに話すことが出来ます。 1コマ目は「○○ said, 」ではじめて、イラストの吹き出しの文章をそのまま利用できます

2コマ目、3コマ目はコマの間の矢印型の吹き出しに書かれた、時間の経過を表す表現で始めるとスムーズでしょう。

相佐先生
相佐先生

吹き出しをそのまま使えちゃうのは便利だから、使えるようにしておこう!

No,3に答える時

まず、「I agree. 」または 「I disagree. (I don’t agree.)」と、自分の意見をはっきり示します。 その後、その理由を2文程度で述べられることが理想的です。 「理由1文+補足説明文(例など)1文」または「理由2文」の構成で答えられるとよいでしょう。

No,4に答える時

まず、「Yes」または「No」 、自分の意見をはっきり示します。 すると面接官が「 Why?」 / 「Why not?」または 「Please explain.」 などと理由を聞きます。それに対して、2文程度で理由を述べられることが理想的です。 問3の時と同様、「理由1文+補足説明文(例など)1文」または「理由2文」の構成で答えられるとようでしょう。

使える表現

2級からは社会性のある話題について意見が問われます。 どんなトピックに対しても答えられるよう、以下のような自分の意見を述べる型を押さえておくことが効果的です。

For example, / For instance, 
例えば、

In my experience, ~ 
私の経験では、〜

Also, / In addition, / Moreover,
また、加えて、さらに、

予想問題 解答例

No. 1. According to the passage, how some automakers aim to create earth-friendly modes of transportation?
ー By creating electric and hydrogen-powered vehicles.

No. 2. Now, please look at the picture and describe the situation. You have 02 seconds to prepare. Your story should begin with the sentence on the card.
ーOne day, Mr. and Mrs. Yamada were talking at a curry restaurant. Mr. Okuda said to his wife, “’I’m going to try the new curry set.” Ten minutes later, the waitress then served the food to her husband. Mr. Okuda’s wife said “she would like to try a bite herself.”  After eating it, Mr. and Mrs. Okuda suffered from the spiciness of the dish. Mr. Okuda’s wife suggested that they order ice cream.

No. 3. Some people say that self-driving technology is too dangerous.What do you think about that?
ーI agree. The function of AI is not perfect. As a result, sad accidents may happen.
ーI disagree. I think AI can drive safer than humans. They don’t fall asleep while driving like humans do.

No. 4. Today, many working people are working remotely. Do you think more people will work from home in the future?

Yes → Why?
ーThey can work from the comfort of their homes. Also, I think they will have more time to spend with their families.

No → Why not?
ーI think it is difficult for them to communicate with each other. Also, they also feel more isolated.

英検2級の対策・勉強法

英検2級の面接対策はどんなことをすればいいのかな〜

おすすめ参考書

おすすめの参考書は「10日でできる! 英検2級 二次試験・面接 完全予想問題」 です。この参考書には、10回分の予想問題が掲載されています。 英検S-CBT受験者の事前対策はもちろん、従来型試験一次に合格してから二次試験を受けるまでの期間で、対策をやりきれるボリュームになっています。

動画で面接をリアルに体験でき、面接室内の様子だけでなく、試験会場に到着してから会場を出るまでの流れを映像で見ることができます。

本番さながらのシミュレーションがあり、フルカラー・簡単に切り取れる問題カードでシミュレーションできるから、面接試験を受けたことがない人でも安心です。

対策法・勉強法

2級のスピーキングでは、問題全体を通して重要になるポイントと各形式毎に重要なポイントがあります。 まず、問題全体を通して重要なのは「自信を持って、堂々と、はっきりと話す姿勢」です。

相佐先生
相佐先生

英検2級では、合計33点の内3点分がアティチュード(態度点)として含まれています。 挨拶から明るく、面接官が聞き取りやすい声で話せるように気をつけましょう。

次に、質問に対して自分の意見と理由を答える問題では、自然な流れで発言する対応力が重要になります。下記を徹底して行いましょう。

  1. 自分で質問を読んでから5秒以内に答え始める練習をしましょう。
  2. 練習が終わっから必ず模範回答を見て、回答の構成や内容を振り返りましょう。

その上で、模範回答を音読して自然に回答を話す練習を繰り返しましょう。

タイトルとURLをコピーしました