【2024年度最新】英検1級に1発合格する勉強法・解き方を合格者が徹底解説!

英検1級

英検1級に1発合格したいけれど、何をすればいいんだろう?

合格者の勉強法や、おすすめ参考書が知りたいな!

相佐先生
相佐先生

この記事では、英検1級の合格者が

・英検1級の概要

・おすすめ参考書

・単語文法の勉強法

・リーディングの勉強法

・リスニングの勉強法

・面接(スピーキング)の対策法

合格者が教える解き方

など、紹介しているからバッチリ対策できるね!

この記事を監修したのは・・・
相佐優斗

英検×受験指導のプロ。著書『3か月で英検準1級をとる!』はAmazon10部門で1位達成。
(株)リザプロ事業統括責任者。早稲田大学社会科学部卒業。
小学校時代をアメリカで過ごす。高校時代には英語スピーチコンテストで優勝。大学在学時に英検専門塾クラウドEnglishを創業し、多くの生徒の英検合格に尽力する。

相佐優斗をフォローする

英検1級を取得して大学受験を有利にしませんか?

相佐先生
相佐先生

英検1級を持っていることで、

・有名国公立大学

・医学部

・早稲田大学

・上智大学

・明治大学

・立教大学

など、これらに代表されるたくさんの有名大学の受験で有利になります!

英検1級を取得することで大学入試で優遇される場合があります。

え!?そんなにたくさんの大学入試で有利になるんだ!

英検をとっておくことで

・英語以外の苦手科目に時間をかけることができる

・本番で大失敗するのを防げる

とか色々なメリットがあるね!他にも推薦入試が受けれたり良いことたくさんじゃん!

相佐先生!今のままで私は英検1級に合格できそうですか?

また、今の成績で目指せる大学はありますか?

相佐先生
相佐先生

こちらの公式LINEから英検×受験のプロ無料でアドバイスをもらうことができるよ!

・英検を使った大学入試の攻略法

・英検に合格するのに必要なこと

・過去に英検を使って有名大学に合格した受験生の事例

など、皆さんの英検合格の手助けをさせてください!

え!無料でそんなたくさん教えてもらえるんですか!?

先着順らしいから早く追加しなくちゃ!

相佐先生
相佐先生

大学受験をしない、小学生高校生大学生も大歓迎です!英検に受かりたい気持ちのある方は、ぜひ合格者からアドバイスを聞いてみてくださいね!

相佐先生
相佐先生

また過去に英検をうまく使って大学入試に合格した先輩たちの合格体験記もあるから、ぜひ読んでみてね!

英検1級の概要

相佐先生
相佐先生

英検1級の

レベル・内容

・英検級との違い

・合格ライン・合格率

・受かる人の特徴

などについてはこちらで解説しているよ!

英検1級の勉強法・対策法

相佐先生
相佐先生

ここから、英検の単語文法ライティングリーディングリスニングスピーキングの勉強法を徹底解説していくよ!

わーい!しっかり記事を読んで絶対に合格してやる〜!

単語の勉強法

英検1級は、一般的に大学上級程度のレベルが必要とされると言われており、約10,000~15,000語の単語が必要とされています。

相佐先生
相佐先生

英検1級の単語のレベルは極めて高く、新聞や雑誌であまり見かけないような語が出題されることもあります。

英検1級レベルの単語熟語には次のようなものがあります。

  1. Alleviate – 和らげる、軽減する
  2. Disparate – 異なる、異種の
  3. Esoteric – 難解な、秘密の
  4. Incessant – 絶え間ない、連続する
  5. Myriad – 無数の、多岐にわたる
  6. Ostracize – 追放する、疎外する
  7. Peruse – 熟読する、注意深く読む
  8. Resilient – 回復力のある、弾力性のある
  9. Ubiquitous – どこにでもある、至る所に存在する
  10. Verbose – 冗長な、くどい

全然知らないのばっかりだ!

おすすめ単語帳

おすすめの単語帳を3つ紹介します。

1つ目は「英検1級 でる順パス単」です。英検1級の単語を出現頻度の高い順に収録しており、効率的に単語を覚えることができます。また、例文も掲載されているため、リスニングやリーディングの対策にも役立ちます。

2つ目は「英検1級 単熟語EX」です・英検1級で出題される単語と熟語を収録しており、単語の意味や使い方を理解することができます。また、例文も豊富に掲載されているため、リーディングの対策にも役立ちます。

3つ目は「英検1級 英単語の語源辞典」です。英検1級で出題される単語の語源を解説しており、単語の意味を深く理解することができます。

相佐先生
相佐先生

また、語源を知ることで、単語の意味を覚えやすくなるよね!

英単語の覚え方・コツ

英検1級の英単語を効率よく覚える方法を2つ紹介します。

  1. 分野や例文を使って覚える
  2. 確認期間を徐々に広げる

英検1級の英単語はやや専門的な内容が多く、単語を丸暗記しようにも一筋縄ではいきません。そこで、分野別に分けたり、例文を使って覚えていきましょう。

新聞、小説、自然科学、政治、経済などの専門的な文章から、表現を拾うのも有効です。

相佐先生
相佐先生

単語の意味を知れるだけでなく、難しい話題の知識もつくからおすすめです!

また、単語を暗記してから、復習までの確認期間を徐々に伸ばししていきましょう。

暗記直後→半日後→1日後→三日後→1週間後→3週間後

のように、徐々に確認までの時間を長くしていきます。

相佐先生
相佐先生

暗記直後に思い出せないと、その先に進めないからまずは、しっかり頭に入れることが大切だね!

勉強が作業にならないように!

おすすめ英単語アプリ

アルク英単語パスは約20冊の単語帳を収録しており、英検1級に必要な語彙を網羅しています。 また、音声読み上げ機能や例文がついているので、リスニングやスピーキングの試験にも対応できます。

無料版もありますが、有料版は月額1600円(税込)です。

英語の友は出る順パス単が出している無料の公式アプリです。手間なくスマホでリスニング学習や単語勉強ができることで人気です。

文法の勉強法

英検1級の文法レベルは、広く社会生活で求められる英語を十分に理解し、使用できるレベルです。

英検1級の文法問題には、時制、慣用表現、接続詞、前置詞、代名詞、比較級・最上級、仮定法、間接話法、副詞、形容詞、分詞、動名詞、不定詞、名詞、動詞などが含まれます。

長文を読んでいて、文構造がわからない文章があれば文法書に立ち戻って、しっかり確認することが大切です。

おすすめ参考書

おすすめ参考書を紹介します。まずは、「現代英文法講義」です。特に索引を詳細で使いやすいものにしており、重要な項目(法助動詞、補部構造など)は、徹底的に掘り下げて記述してあるところがポイントです。

用例は、なるべく文学作品から採り、その数も多めにしているので、分かりやすく文法を理解できます。

次に「ロイヤル英文法―徹底例解 」です。 “専門書のくわしさ” “学習参考書のわかりやすさ” “辞書の引きやすさ”の3要素がマッチした英文法書の決定版です。 学校で学習者・授業者の間でよく問題になる事項を具体的に解説している「Q&A」欄も増えているので、とても分かりやすいです。

リーディングの勉強法

英検1級のリーディングは、長文読解問題が中心で、

  • 短文の空所補充問題
  • 長文の空所語句補充問題
  • 長文の内容一致選択問題

の3種類が出題されます。英検1級のリーディング問題は、英語の文章を正確に理解する力が求められます。また、英語の単語力や文法力も必要です。

英長文を読むコツ

英検1級のリーディングは、内容も使われている単語も文法も準1級と比べてかなりレベルが上がってくるので大雑把な理解だけでは不十分な、難しい質問を聞かれます。

加えて、引っ掛け問題などで点数を落とさないためにもしっかりと内容を理解する必要があります。 英文を読むコツとしては、

過去問を読む際には、分からない単語を無くす。

長文を読解する際に分からない単語があるとそれ以上進むことが難しいです。英検1級はかなり高度な専門用語なども出されるので、読み終わった後、すぐに調べて単語力を上げましょう。

相佐先生
相佐先生

単語の意味を調べた後も、

・もしこれが本番だったらどう考えたら予想できたか

・わからないなりにどうすれば解けたか

を考えてみよう!

また、段落ごとで振り返るようにしましょう。 長文では、一段落ごとに読者に伝えたいメッセージがあります。それが何なのか、そしてその内容がどのように全体の内容と繋がっていくのだを常に振り返りながら読みましょう。

これをすることによって、各段落ごとに出される質問に対して答えやすくなるね!

おすすめ勉強法

英検1級の長文の勉強としては、「とにかく多読精読を徹底すること」です

多くのテキストを読むことで、語彙や文脈理解が向上します。様々なジャンルやテーマの記事、新聞、雑誌、小説などを取り入れ、幅広い知識を得ましょう。

相佐先生
相佐先生

オリジナルの単語帳を作って、難しい単語に出会ったらメモしておこう!

精読する際は、単語や構造の確認はもちろんですが、長文全体を踏まえての要約や出題された箇所にどんな特徴があるか確認してみましょう。

強調される部分では、どんな表現がされるか知れるといいね!

おすすめ参考書

おすすめの参考書を紹介します。過去問として定番の「英検1級 過去6回全問題集」の他にも、各大問に特化した

  • 英検分野別ターゲット英検1級単語・熟語問題(大問1用)
  • 英検分野別ターゲット英検1級リーディング問題(大問2・3用)

などもおすすめです。

ライティングの勉強法

英検1級のライティング問題は、出題トピックについての英作文を書く問題です。 出されたトピックに対して、自分の意見を3つの理由で支持するエッセイを書くよう求められます。

構成は、イントロダクション本文、そしてコンクルージョンの3つの部分から成り立ちます。推奨される長さは200-240語です。

下の記事で英検1級のライティングについて

・合格者の勉強法

・高得点する方法

・予想問題

・使える便利表現

など知れるらしいから見てみよ!

おすすめ勉強法

英検1級の英作文は前提として、専門的な内容や高度な単語が求められます。そのため、

  • 慣用表現の習得
  • 文法と語彙の向上
  • 時事問題の把握

といったことは日常的に行うようにしましょう。

また、練習をする際には、しっかり見直しを含め時間を測って実施すること、幅広いトピックを練習することを心がけましょう。

相佐先生
相佐先生

多くの問題集の場合、賛成・反対の解答どちらもついている場合が多いよね!

だから、改めて反対意見で書いてみるのも考える練習になるよ!

おすすめ参考者

おすすめ参考書は「英検1級 ライティング大特訓」です。7つの攻略法をもとに英作文で高得点するメソッドが書かれています。

リスニングの勉強法

英検1級のリスニングについても、高度なレベルが要求されるため確実に対策していきましょう。

おすすめ勉強法

映画、ドラマ、ニュース、ポッドキャストなどネイティブスピーカーのリアルな英語を聞くことで、アクセントスピードの違いに慣れることができます。

また、科学、経済、文学、芸術など様々な分野に触れ、慣れないトピックにも対応できるようにしましょう。

おすすめ参考書

おすすめ参考書は「英検1級リスニング問題150 (英検分野別ターゲット) | 」です。 参考書には厳選された実践形式150問の過去問に加え、オリジナル模擬テスト2回分収録されております。

他にも「最短合格! 英検®1級 リスニング問題完全制覇」 もおすすめです。過去5年分のデータを徹底分析し、出題傾向を元に150問を超えるオリジナル問題を作成した参考書です。

面接(スピーキング)の勉強法

英検1級の面接は、英語での自己紹介2分間のスピーチスピーチに関連したQ&Aから構成されます。

スピーチのテーマは、高度な社会問題に関するものが出題されることがあるので、社会問題に関しての知識が必要になります。スピーチの準備時間は1分間与えられ、メモを取ることはできません。スピーチの後には、内容に関して質疑応答があります。

相佐先生
相佐先生

このような厳しい条件にも対応できるように練習が必要ですね!

対策法

過去問を使ってスピーチの練習を行い、自分の声を録音してみましょう。そうすることで自分が早く話しすぎていないか話していた内容は論理的に正しかったか、などを振り返ることができます。

自分である程度の練習ができれば、塾や学校のの先生にみてもらうと良いと思います。それをすることで自分では気づくことのなかったミスや、実際に人と話す緊張感を味合うことができます。

相佐先生!私の面接も練習してほしいです!

問題の解き方

大問1(短文の空所補充)

英検1級大問1は語彙問題が25問出題され、4つの選択肢の中から最適なものを選びます。25問のうち、21問が英単語4問が句動詞に関する問題です。

問題量が多い分、これに時間をかけ過ぎてしまい、実際に時間のかかる長文読解の問題で時間がなくなってしまう人がいるので、時間のかけ過ぎには注意しましょう。

相佐先生
相佐先生

目安として、大門1には10から13分ほどかけることが理想ですね!

例題を紹介するので、練習してみましょう。

例題
The governor is often accused of ( ) to the rich. He has repeatedly cut taxes for high-income earners during his time in office.
⑴pandering (2)pervading (3)bemoaning (4)sauntering

答え⑴


英検1級リーディングの大問1に対する対策方法は、ただ単語の勉強に徹するだけでなく、その単語がどのような文脈や表現方法で使用されるかを実際に学ぶことが重要です。

このため、英語のニュース記事や小説などを読むことで、語彙力を向上させることが可能です。ただし、1級の単語は相当難易度が高く、普段あまり見かけない単語が頻繁に登場します。

相佐先生
相佐先生

もちろん様々な文章に触れるのも大切だけど、それ以上にできるだけ過去問を多く解いて対策することがおすすめされます。

大問2(長文の空所補充)

英検1級リーディング問題大問2は、準1同様に「長文の語句空所補充」の問題となります。 長文を読み、空欄に当てはまる最も適切な語句を選ぶ問題です。

この問題は、文章の構造をしっかりと理解して、論理関係を正確に読み取ることが重要です。 リーディング問題は全部で41問あり、大問2はそのうち6問が出題されます。

加えて、分量は準1級の250字前後から350字前後に増えて、使われる単語や文法のレベルがかなり上がります。分量やレベルは上がりますが、傾向は準1と同様で3つの問題のうち、必ず一つが「接続詞(副詞)」問題が出されます

相佐先生
相佐先生

この問題は前後の文章をしっかり理解した上で、その関連性を読み解き、適した接続語を入れれば解けます!

順接なのか?逆説なのか?例を述べているのか? 関係性を理解することでどんな接続語が入るべきかを確実に当てはめることができます。 目安として、1には12から18分ほどかけることが理想です。

大問3(長文の一致選択)

英検1級のリーディング問題大問3は、長文読解問題です。 英語長文を読み、その内容に関しての質問に最も適切な答えを4つの選択肢から選びます。 大問3は、3問×2本4問×1本 が出題されます。

文量としては約500語の長文が2つと、最後は新聞形式で800語程度のものが1つ出題されます。 大問2と同様に、ライティングを焦らずに書ける時間を確保するため、効率的に文章を読み解き、答えを導き出さなければ行けません。

大問3はどうすれば攻略できるんだろ〜?

大問3を解く際のコツを紹介します。 長文問題に対する効果的な対策として、やはり過去問の演習がおすすめです。同じ問題が出題されることはないですが、英検に特有の分野の選択や質問のスタイルには一定の傾向があります。

相佐先生
相佐先生

歴史社会問題生物環境などがよく出題される傾向があり過去問で似たような内容を解いていると本番で読みやすくなります。

過去問で練習する際には、以下の2点を意識して解きましょう。

  1. 題名と問題を確認
  2. 逆説・キーワードを確認
相佐先生
相佐先生

順に解説していくよ!

題名と問題を確認

本文を読む前に、題名を読みましょう。これをするとによってどのような文章なのかを推測することができ、内容が入ってきやすくなります。

また、各段落を読む前に、必ずそれに当てはまる質問文を読みましょう。

何を聞かれているかを理解する前に文章を読んでしまうと、読んだ後にもう一度読み返す必要が出てきて無駄手間になってしまうよね!

それに加えて、「この段落に関して、何を聞かれているのか?何を意識して読むべきなのか?」を理解することで、質問に意識が向き内容やキーワードなどに敏感になり、文章をより早く解きやすくなります。

逆説・キーワードを確認

質問を読み重要な単語(キーワード)が何なのかを見つけましょう。その後、段落にも同じキーワード・もしくは類語が無いかを探しましょう。基本的に質問の答えはキーワードの近くにあります。

加えて、文章で逆説を使って新しいポイントを論じているときは要注意です。引っかけ問題に騙されないために、そして文章をより深く理解するためにも逆説の前後の文章をしっかり読み取りましょう。

大問4(ライティング)

相佐先生
相佐先生

ライティングについてはこちらで、英検1級の合格者が

・採点基準

高得点する方法

・予想問題

・本番の見直しポイント

など、紹介しているからバッチリ対策できるね!

タイトルとURLをコピーしました